附属施設紹介
学院紹介
概要
本学院は、大正2年に創設された岩瀬郡立病院附属看護婦養成所を前身として昭和28年4月に開設されました。
釈迦堂川の流れを望む静かな環境とあたたかな雰囲気の中で、豊かな人間性をはぐくみ、学生一人ひとりを尊重し、思いやりのある看護ができる看護師を育成するよう努めています。
卒業すると看護師国家試験の受験資格、看護大学への編入学受験資格および保健師・助産師・養護教諭養成課程の受験資格が得られます。
令和2年4月には、創立68年目を迎え、1,727名の卒業生を送り出しました。卒業生は、全国各地で看護師・保健師・助産師・養護教諭として活躍しています。
教育理念
『生命の尊厳と高い倫理観を基盤とした豊かな人間性を育み、看護に関する専門的知識及び技術を教授し、保健医療福祉の変化に対応できる看護実践者を育成する』
教育目的
『看護師として必要な知識および技術を教授し、社会に貢献する有能な人材を育成する』
教育課程
基礎分野 | 論理学、物理学、情報科学、教育学、心理学、倫理学、文学、英語、保健体育、人間関係論、社会学、音楽 |
---|---|
専門基礎分野 | 解剖生理学、生化学、病理学、栄養学、薬理学、微生物学、保健医療論、公衆衛生学、社会福祉、関係法規 |
専門分野Ⅰ | 基礎看護学 |
専門分野Ⅱ | 成人看護学、老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学 |
統合分野 | 在宅看護論、看護の統合と実践 |
実習施設
- 公立岩瀬病院
- 地域包括支援センター
- 保健センター
- 公立岩瀬病院訪問看護ステーション
- 星ヶ丘病院
- 県立矢吹病院
- 須賀川市ディサービスセンター
- 特別養護老人ホーム
- 保育所
主な年間行事
4月 | 入学式、新入生オリエンテーション 防災訓練 健康診断 |
---|---|
5月 | 健康診断 |
6月 | |
7月 | 学校説明会 |
8月 | |
9月 | 事例研究発表会 防災訓練 |
10月 | 学院祭 「すぎな祭」、 戴灯式 |
12月 | クリスマス会、 事例研究発表会 |
3月 | 特別講演会、 卒業式 |
授業時間
講義日:9:00~16:20
実習日:8:30~17:00
卒業後の進路
主な進学合格校
養護教諭 |
|
---|---|
保健師 |
|
助産師 |
|
主な就職先
- 公立岩瀬病院
- 県内県外の総合病院/県立病院/市立病院/国立病院/大学附属病院など
学費に関して
学費予定は、こちらからご確認ください。
奨学金制度
- 福島県保健師助産師看護師等修学資金
- 独立行政法人 日本学生支援機構
学生生活
学生生活については、こちらをご覧ください。
学生募集について
学生募集については、こちらをご覧ください。
お問い合わせ先
公立岩瀬病院附属高等看護学院
福島県須賀川市北町20番地
TEL・FAX 0248-75-3237
E-mail iwase-kango@educet01.plala.or.jp
