採用情報
メッセージ
令和3年度開始研修医

自己紹介
研修医一年目の伊藤愛と申します。出身は東京で卒業大学は福島県立医科大学です。須賀川市には何度か公立岩瀬病院の見学で訪れていました。穏やかで落ち着いた雰囲気の町が好きだったのでのびのびと過ごさせて頂いております。趣味はペットのハムスターで癒される事と温泉に行ったりする事です。目の前の仕事を一つ一つ大切に学んでいきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
当院を研修先に選んだ決め手
公立岩瀬病院を選んだ理由は主に①見学に行った際感じた研修医一人一人に対する丁寧な指導と②他の職種の方々と壁がなく良好なチーム医療が実践されている。という事でした。当院では研修医の人数が少ない分研修医同士仲が良く上級医の先生方にも指導していただける機会が多いと見学していた時感じました。また自分の時間も確保されており研修医の先輩方は疑問に思った事もそのままにせず勉強出来ていました。医師以外のコメディカルの方々とも交流が多く現場でのコミュニケーションの大切さを学べると思いました。
学生の皆さんへのメッセージ
研修医という立場は上級医の先生だけでなく患者さん、コメディカルの方々から勉強させて頂く毎日です。学生で勉強は机の上だけでなく友人や先輩後輩、先生から積極的に学ぶ姿勢があると今後良い経験になると思います。学生の内にしかできない事も沢山して欲しいです。また六年生は国試大変だと思いますが自分のペースを保って頑張ってください。

自己紹介
研修医一年目の石渡有沙です。出身は神奈川県川崎市、母校は島根大学、部活は剣道部です。福島県とは縁もゆかりもありませんが、在学中に災害医療実習で訪れた際、美味しい食べものと気候のよさ、優しい県民性に惹かれてやってきました。日本横断1000kmの旅。趣味は旅行です。週末は須賀川のパン屋さんと観光名所巡りにいそしんでおります。
当院を研修先に選んだ決め手
公立岩瀬病院を選んだ決め手は、①立地の良さ②雰囲気です。①最寄駅と郡山市の近くに位置するため、生活における利便性が高いです。また将来は福島県にとどまるか関東へ戻るか決めかねているため、選択肢の幅を広げたいと考えました。②先生方やコメディカルスタッフ、事務の方々がお優しく、質問しやすいです。また研修医の先輩方が楽しそうに仕事をしておられたのが魅力的でした。
学生の皆さんへのメッセージ
迷ったときの最良の方法は、病院見学へ赴いて、研修医の先生とお話することです。なぜかというと、一年後、あなた様が同じ姿となるからです。あなた様がこうありたいと願える研修医と出逢えますように。楽しい研修生活を送れますように。切に祈っております。
令和2年度開始研修医

自己紹介
こんにちは。研修医2年目の油座碧玉と申します。生まれは中国で、日本の関東地方で育ちました。秋田大学医学部を卒業し、縁があり公立岩瀬病院でお世話になっております。医学部に入学する前は別の大学を卒業し、一般企業に数年間勤めておりました。読書と散歩が好きです。
当院を研修先に選んだ決め手
以下の3点です:
①職種に関わらずスタッフ同士の距離感が近く、雰囲気が良かった
②研修医が少人数で仲が良かった
③大病院のように全ての専門科がそろっていないが、その分common diseasesに多く出会うことができそうだった。初期研修の間は将来どの科に行っても応用がききそうな勉強を行い、専門性は3年目以降に身につければ良いと考えたので。
学生の皆さんへのメッセージ
医師になってからは患者さんが目の前にいるので、やる気や責任感は学生時代と全く異なります。まだできることは少ないですが、やりがいがあり充実しています。どの職業もそうですが、丈夫な心と体が欠かせません。知識などはその次です。学生時代は、失敗を恐れず様々な体験を通して丈夫な心身を育んで下さい。どんな経験も無駄ではありません。必ず役に立ちます。

自己紹介
こんにちは。研修医2年目の笹木彩華と申します。出身は福島市で、福島県立医科大学を卒業しました。ずっと実家暮らしだったので就職と同時に一人暮らしも始まりました。須賀川についてまだあまり知らないので、名所、名物、魅力など教えていただけると嬉しいです。未熟者ではありますが、精一杯努力していきますのでよろしくお願いいたします。
当院を研修先に選んだ決め手
初期研修は福島市から出て行いたいと思っておりました。病院実習でお世話になったときスタッフの方々が毎日親切に教えてくださり、スタッフ同士の仲の良さを感じ、病院の雰囲気がとても良かったことが決め手でした。指導医の先生をはじめ、様々な医療スタッフの方々に、困ったときすぐ相談することができるのはとてもありがたく、重要なことだと感じています。
学生の皆さんへのメッセージ
学生の間は試験に受かるため最低限の勉強をやれればと思います。あとは遊んだり、趣味を楽しんだりして、後悔のない学生生活を送ってください。また学生のうちに体力をつけておくと元気に働けて良いかなと思います。
勉強、実習、部活、アルバイトと忙しく大変なときもあるかと思いますが、体に気をつけて頑張ってください。

自己紹介
はじめまして、橋本智央(ともひろ)と申します。「橋本環奈の橋本です」、という決めゼリフをいつも言って、先生方に覚えてもらっています。私は須賀川とは今まで何も縁がなく、学生のときに、他院での臨床実習期間の休日に当院の病院見学に来たことがきっかけとなりました。私は高校生まで兵庫県神戸市に住んでいました。いったん大学を卒業し、9年間メガバンクに勤務、そして東邦大学医学部に入学し、今に至ります。子どもが2人います。1人は小学4年生の男の子、もう1人は2歳の女の子です。そして、妻が1人います。
当院を研修先に選んだ決め手
初期研修医が1学年4人と少人数で、1人1人が顔と人となりを覚えてもらい大切にされながら各診療科で一生懸命に研修している姿が印象的でした。そして、研修医の先生方4名が皆真面目で落ち着いている人柄で、常に前向きに研修を受けている姿をとても魅力的に感じました。研修医の先生方を見て、なんとなく自分と同じタイプだなと思いました。だからこそ公立岩瀬病院は自分に合うだろう、1年後はここで先輩方のように前向きに頑張れるだろうと確信したことが最後の決め手になりました。ぜひ当院で研修をしたいと思っていたので、マッチしたときは本当に嬉しかったです。
学生の皆さんへのメッセージ
