診療科・部門
外科のご紹介
消化器外科 部長より一言
当院消化器外科では、患者さんの負担が少ない腹腔鏡手術を胃・大腸・肝臓・膵臓・胆嚢・脾臓など多くの疾患に導入しています。“がん”に対する治療にも積極的に取り組んでおり、血管合併切除などの拡大手術にも対応が可能です。また、手術以外の抗がん剤治療や緩和治療にも力を入れておりますので、お気軽にご相談ください。
医師紹介
-
土屋 貴男
(役職名・氏名)
副院長、消化器外科部長、附属高等看護学院長 土屋貴男
(専門領域)
消化器外科、肝胆膵外科、内視鏡外科、一般外科
(専門医・認定医などの資格)
福島県立医科大学臨床教授(外科学)、日本外科学会指導医・専門医、日本消化器外科学会指導医・専門医、日本肝臓学会専門医、日本がん治療認定医・暫定教育医、日本肝胆膵外科学会高度技能指導医、ICD、DMAT
(ひとこと)
地域の皆様に安全で安心できる医療、心のこもった医療、そして高度な医療を提供いたします。お気軽にご相談ください。当院はがん治療に力を入れております。がん治療に関するセカンドオピニオンも受け付けております。
-
伊東 藤男
(役職名・氏名)
外科部長、内視鏡外科センター長、ヘルニアセンター長 伊東藤男
(専門領域)
内視鏡外科、消化器外科、一般外科、胃癌、大腸癌、直腸癌の腹腔鏡下手術、食道裂孔ヘルニア、難治性逆流性食道炎に対する腹腔鏡下手術、直腸脱の腹腔鏡下手術、虫垂炎の内視鏡外科治療(保存療法も含む)。
TEM(経肛門的内視鏡下マクロサージェリー)による直腸腫瘍の治療、乳腺・甲状腺疾患、肛門疾患の診断と治療。
腹部ヘルニアの治療:鼠径ヘルニア手術(クーゲル法)、腹腔鏡下鼠径腹部ヘルニア手術(成人;TEP、TAPP、小児;細径器具手術)。(専門医・認定医などの資格)
日本外科学会専門医、内視鏡外科技術認定医、日本消化器外科学会認定医、マンモグラフィ読影医A
(ひとこと)
当院の内視鏡外科センターには内視鏡外科学会技術認定医が複数名従事し、3D内視鏡手術システムも導入されており、消化管から肝胆膵に対する最先端の内視鏡下手術が安全に行なわれております。
腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術では、柔らかなメッシュを広くあてることができ、再発、術直後疼痛や慢性疼痛が少なく、スポーツや体を使う仕事をされる方にも最適な方法で、短期滞在手術も可能です。手術した直後からトイレ歩行ができ、夕方には食事も座って食べられるほどです。 -
大谷 聡
(役職名・氏名)
化学療法科部長 大谷聡
(専門医・認定医などの資格)
がん治療認定医
(ひとこと)
消化器癌に対する化学療法、緩和療法、外科的治療を中心に診療しております。
-
齋藤 敬弘
(役職名・氏名)
外科科長 齋藤敬弘
(専門領域)
消化器外科
(専門医・認定医などの資格)
日本外科学会専門医、日本消化器外科学会専門医
(ひとこと)
宜しくお願い申し上げます。
-
滝口 和暁
(役職名・氏名)
外科医員 滝口和暁
(専門領域)
消化器外科、小児外科
(ひとこと)
地域の皆様に貢献できるよう誠心誠意努めてまいります。よろしくお願いいたします。
内視鏡外科センター
外科手術を小さなキズで行います。
当院では患者さんの負担が少ない内視鏡外科手術を推進してまいりました。技術の向上に向けて切磋琢磨し、現在は福島県内でも人数が少ない日本内視鏡外科学会技術認定医が4名おります。外科部長は技術認定の審査員もしております。全国に認められた内視鏡外科手術のスタッフが日々手術を安全に行うべく研鑽を続けております。
急性虫垂炎、胆石症のみならず胃癌、大腸癌、直腸癌の手術も小さなキズで行っています。80歳の女性が大腸癌の手術を受けて、翌日には立ち上がることができています。

ヘルニアセンター
いわゆる「だっちょう」のセンターです。
小さなキズで手術します。大人も子供も2泊3日の手術を行っています。
